漫画『宇宙兄弟』との夢のコラボが実現!ムッタやヒビトなど、合計10枚のキャラクターカードが入っており、あなたの好きな組み合わせでミッションに挑むことができます。通常版の「月面探険」の役割カード5種類に、さらに新しい5種類の役割が追加され、より変化の富んだプレイを楽しめます。追加の説明書とオリジナルスリーブつき。
グーみたいな奴がいて、チョキみたいな奴もいて、パーみたいな奴もいる。誰が一番強いか答えを知ってる奴はいるか?
全世界で20万部の大ヒット作「海底探険」がやりごたえのある協力ゲームになりました。プレイヤーは一丸となって協力しながら、月面を舞台に決死の物資回収ミッションに挑みます。磁気嵐が巻き起こり、酸素が枯渇するなか、クルーたちは生き延びることができるのでしょうか…?
宇宙飛行士たちは月に取り残され、地球からの救援物資は月面に散らばってしまった…。酸素補給もままならない状況の中、みんなで力を合わせて、物資回収ミッションに挑みます!
プレイヤーは毎ターン酸素カードを使い、振ったダイスの目だけアクションポイントを得ます。移動、物資回収、飛び越せるルートの建設、酸素カードを補給できるOGS(酸素生成装置)の起動などのアクションを駆使しながら、月面を探険し、プレイ人数に応じた数の物資を回収して、基地にもどることを目指します。
ただし、中には壊れている物資があり、基地に戻るまでわかりません。また、酸素カードや物資を持てるタンク容量はたった5つ。さらに、OGSで酸素カード補給中に、磁気嵐カードが出るとOGSが壊れてしまうため…のんびりはしていられません!ひとりでも酸素がなくなればゲームオーバーなので、酸素カードの受け渡しも重要な作戦です。
各プレイヤーには役割が与えられます。特長を生かしながら、作戦を相談し、助け合いながらミッションに挑みましょう!素早く移動できるバギーも役に立つかもしれません。
Q.基地に帰ったプレイヤーも、毎ターン酸素カードを使う必要がありますか?
A.基地に帰ったプレイヤーにはターンは回ってきません。酸素カードも使わず、受け渡しなどもできません。
Q.最初に基地にいる状態で、隣の物資を回収したり、ルート開拓したりできますか?
Q.ルートコマやOGSチップをすべて置いてしまいました。
A.置き切った種類のコマやチップはもう置けません。
Q.ルートコマのあるチップで両隣が挟まれている物資チップを「物資回収」する方法はありますか?
A.ルートコマのあるチップに両隣が挟まれている物資チップ上で「OGS起動」や「物資投棄」をしたあとに、そのチップの上に移動すればできます。また、インベンターはルートコマがあるチップに移動することができるので、ルートコマのあるチップに両隣が挟まれている物資チップの「物資回収」ができます。
Q.5人プレイでは、最初に酸素カードをすべて配り切るのことになるので、捨札に磁気嵐カードしかありません。
A.なるべく捨札に酸素カードが溜まってから酸素補給をしないと、捨札を混ぜて山札としたとき、山札から磁気嵐カードが出る確率が高まってしまいます。